in 海浜幕張駅 〜
交通システム工学科3年 3003番 K.A |
2015年3月14日のダイヤ改正で、特急「わかしお号」・「さざなみ号」の輸送体系が見直された。本記事では、筆者の最寄り駅である海浜幕張駅から見た特急「わかしお号」・「さざなみ号」の変化について論述する。 特急「わかしお号」とは、東京都千代田区の東京駅から千葉県鴨川市の安房鴨川駅を■JR京葉線・■JR外房線経由で結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の特急列車である。1972年7月15日より営業運転を開始した。東京駅〜上総一ノ宮駅間、東京駅〜勝浦駅間の区間運転列車も存在する。 特急「さざなみ号」とは、東京都千代田区の東京駅から千葉県君津市の君津駅を■JR京葉線・■JR内房線経由で結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の特急列車である。特急「わかしお号」に同じく、1972年7月15日より営業運転を開始した。現在、区間運転列車は存在しない。 両者共に、走行区間は東京駅〜千葉みなと駅間が「電車特定区間」、全区間が「東京近郊区間」に含まれており、乗車券・定期券としてSuicaが使用できる。乗車には乗車券・特急券の他、特急券が必要である。但し、勝浦駅〜安房鴨川駅間を普通列車として運転する列車は同区間の特急券は不要である。 2015年度のゴールデンウィークの利用状況は特急「わかしお号」が71.4万人で前年比102%、特急「さざなみ号」が17.6%で前年比71%である。 海浜幕張駅とは、千葉県千葉市美浜区にある東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。1986年3月3日に開業した。幕張新都心の玄関口となっている。先述した特急「わかしお号」の他、■JR京葉線(各駅停車・快速)と朝夕ラッシュ時のみだが■JR武蔵野線(各駅停車)が停車する。■JR京葉線の通勤快速は当駅を通過する。各駅停車「しもうさ号」は大宮駅始発の電車が最長当駅まで乗り入れるが、当駅から大宮駅終着の電車は存在しない。また、■JR外房線・■JR内房線・■JR東金線(土休日のみ)直通列車も利用できる。エコステのモデル駅として改良工事を行い、2013年9月にリニューアルされた。 当駅には■JR京葉線の途中駅として唯一特急列車が停車する。停車時間帯は限られており、下りは初電〜17:00、上りは11:00〜終電である。後述するが、2015年3月14日のダイヤ改正で特急「さざなみ号」の全列車が当駅を通過するようになった。 |
番線 |
表示 |
行き先 |
---|---|---|
1・2 |
■JR京葉線〈下り〉 |
千葉みなと・蘇我方面 |
2・3・4 |
■JR京葉線〈上り〉 |
南船橋・舞浜・新木場・東京方面 |
2・3 |
■JR武蔵野線〈上り〉 |
南船橋・西船橋・新松戸・府中本町方面 |
1 |
特急「わかしお号」〈下り〉 |
蘇我・大網・茂原・安房鴨川方面 |
4 |
特急「わかしお号」〈上り〉 |
東京方面 |